合唱

合唱曲紹介(その5)

今回は作詞者作曲者不詳のモテット「Alle, psallite cum luya」 (いざ、リラを奏でて歌わん)です。 この曲は「モンペリエ写本」と呼ばれる一連の楽譜郡のなかの一曲で、 1000年以前から南仏のモンペリエに存在する医学校の中でなぜか発見された 345曲ものモ…

合唱曲紹介(その4)

今回は昨日予告した、ヒルデガルド・フォン・ビンゲン(1098-1179)です。 曲は「O Virtus Sapientiae」。単旋律の曲です。 形態:S and/or A 楽譜:http://wso.williams.edu/cpdl/sheet/bing-ovc.pdf MIDI:http://wso.williams.edu/cpdl/sound/bing-ovc.mid …

合唱曲紹介(その3)

第三回目はパレストリーナ(1525-1594、イタリア)の「Missa brevis」より「Kyrie」です。 これもまたミサ曲の中では有名なもの(らしい)。 パレストリーナというともっと有名な「教皇マルチェスのミサ」(Missa Papae Marcelli) というミサ曲があるのですが、…

合唱曲紹介(その2)

今日はタリス(1505-1585、イギリス)の「O nata lux」です。 これも超有名曲。しかし名実ともに、というか、 とてもとても素晴らしい曲です。 ぼくとしてはルネサンス期最高の曲、としたいくらい好きな曲です。 この時代の曲としては珍しく?、縦の線が揃って…

合唱曲紹介(その1)

新コラムです。 第一弾はフランシスコ・ゲレーロ(1528-1599、スペイン)の「Ave virgo sanctissima」。 ルネサンス期最高の曲とも称えられる曲です。 ベースのメロディーがいいですね。 結構ドラマティックかつスロー(相反してる?)に曲が展開します。 粘りの…

ウィリアム・バードに関する話

久々の前日更新です。 ウィリアム・バード(c.1540-1623)はぼくがルネサンス期で最も好きな作曲家の一人。 彼の書くタイプの曲には二種類あって、信心に満ちた優しい曲と、 神への畏怖の念が込められた厳粛(でなんだか無常観に満ちた)な曲。 有名な「五声のた…

歌とエロチシズムについて

帰ってからは癒しのためにテルツ少年合唱団*1のパレストリーナ:ミサ・トゥ・エス・ペトルゥス およびモテットと、モンテヴェルディのマドリガーレを聴きました。 モンテヴェルディのマドリガーレはコンチェルト・イタリアーノ*2のものと、 コンソートオブミ…

東方正教会の合唱に関する話

ところで今日はロシアの教会音楽(東方正教会)とANAL CUNTとジャズを聴きながら 勉強しています。ロシア合唱に関してはこの間「ウォッカ臭がしていやだ」と書きましたが、 訂正します。マジメに聴くとはまった。 ていうかモスクワ典礼合唱団*1はいい。 東方正…

単旋律の合唱に関する話、とか

最近、単旋律のよさというものを感じます。 これまでモーツァルトの晩祷の中に単旋律が組み込まれていたり、 オケゲムのレクイエムの余り(Sanctus以下)が グレゴリア聖歌だったりして、その良さを実感していたのですが、 この間の正月CD大量購入のときに、 …

日本人と西洋人の拍の取り方の違いに関する話

例によって、書くことがすでに決まっているので、前日のうちに更新します。 8日の記事をまだ読まれていない方は、そちらも見逃さないように。力作なので(笑) 以前東京の合唱団Rで府中市の合唱祭に参加したときに、講評の先生が面白いお話を されていました。…

舌に関する話

やあす。うちおです。 明日の日付ですが、面倒なのでまた前日のうちに更新します。 ていうかこれはPCから書いているので 「結局パソコン使ってんじゃねえかオイ」 とか言われそうですが、コメント返信・PCメール返信を しないのだけは貫かせていただきます。…

西洋人の話し声関する話

気になることがあったので、もう一言更新していいですか? ていうかスタバにきてから今まで何時間かしらないが寝てました。 睡眠薬の副作用なのか単にやる気がないだけなのか…。 勉強するとき以外は眠くないし、やはりやる気がないのか…クソッタレ勉強だりぃ…

今日の練習に関する話

昨日は久しぶりに合唱の練習に参加してきました。 今年最後の練習だったのです。2ヶ月前から休団しています。 久々の練習で歌ったのは、「Dies Sanctificatus」(パレストリーナ)、 「Hodie beata virgo Maria」(アルカデルト)、「Candlelight Carol」(ラター…

今日の練習に関する話

今日は全くだめでした。 やはり声の指導者がいない中で歌うのは辛い。 悪い癖がつかないうちに、合唱をしばらく止めようと思います。 23日の本番、これを最後とするつもりです。 歌を学ぶことは中年になってからでもできる。 しかし一度ついてしまった癖を取…

今日の練習について

先週は体調に対する不安から練習をサボりました。 ですので2週間ぶりの練習でした。 今日は2つのことを意識して歌いました。1つ目は唇をY字型にすること。 これは以前ボイストレーナー(ではないのですが、ここではそうしておきます) の方にアドバイスしても…

今日の練習に関する話

毎週木曜日は合唱団Pの練習があります。 いま練習しているのは、パレストリーナのMissa brevisです。 ぼくの合唱の上での信条は、「一に発声二に発声、三四にハーモニー、五に解釈」です。 (めっちゃテンポ悪いですね/笑) そういうわけでどうにか正しい発声…