浪人ニッキ123(自己採点)

uchiochan2006-01-23

ハイハーイ自己採点の時間ですよ。
(カッコ内は昨日時点での得点予想)


英語:200 (200)
数学:145 (145)
国語:161 (185)
生物:84 (100)
化学:90 (90)
現代社会:72 (90)
計:752/900 (810/900)


…得点率83.6%。
えーっと?どれどれ(メガネを掛け直して)
はちじゅう、さん、てんろく。
えっーと?どれどれ(メガネを外して)
…85.7%(千葉大薬学部前期合格率60%圏、代ゼミデータ)
えっと?どれどれ(計算機を出して)
900×0.857=771.3
771.3-752=19.3
ふむふむ(納得した様子で)
ということは、二次試験で人より20点多く取ればいいわけだ。


…あれ?うーん。まあ、その、頑張れば行ける、かな?無理??


千葉大は、センター:二次の得点比率が900:800。
二次試験は、英語300、数学300、化学200。
2005の合格最低点が1211点。年度によって上下するが、多めに見積もって、
1300点とれれば確実に合格できる。現実的には1250もとれればほぼ確実。
ふむ、で、1300-752=548、1250-752=498。
548÷800=68.5%、498÷800=62.3%。
ということは、だ。二次試験で平均7割とれれば確実に通る。
冷静になって考え、私情を除いて考えると、十分可能ではある。
そもそもぼくはもともと医学部志望で、かなり難しい問題に接してきては
いると思うので、勉強さえすれば、他の薬学部志望者よりは二次試験で稼げるはず。
第一、去年受けた九大医学部の前期合格最低点が966.5/1150で、
去年とったセンターの817点を半分に圧縮してひいて558。
これは二次試験で79.7%です。しかも問題は確実に九大の方がキツい。
結果的には、前期30〜40点足りずに落ちました。(成績開示をして確認)
え?たったの40点?なら受かってたじゃん千葉大も余裕か、と思った方ごめんなさい。
戦闘力でいうと100万くらい違います。
まあとにかく、しっかり二次試験の対策さえすればよいということ。


だから、これから勉強すれば大丈夫。
センター前3日間の勉強の意欲があれば、イケる。
というか、いける、と思っていないと、これはいけない(冗談ではなく)。
ここでダメだ、と思ったら本当にダメなのです。
で、上に書いた500〜550点(確実圏〜絶対可能圏)の計画をたてるならば、
英語240、数学170、化学140で絶対可能圏(合格可能性90%以上と勝手に設定)。
もっと意欲的に設定するならば、英語250、数学220、化学140。これで610点。
センターの752点と足すと1362点。どんなに入試が簡単になっても合格最低点が
1300点を上回ることはほとんどないと思うので、これは合格可能性90%圏だと思います。


ヨシ。「受験は算数じゃない」*1と突っ込まれそうですが、受験は計画です。
昨日合唱団の先輩のYさんから、「まあ結果の良し悪しよりも、結果をどう受け止めて
次の行動に活かすかが大事だよ」というアドバイスを頂きました。
ぼくはセンター試験の結果を、ゴーサインと受け取りました。
まあ大丈夫じゃない?あと一ヶ月あるし。(国立の2次試験は2/25〜です。
千葉大の薬学部は25日のみ。)センター一ヶ月前のことなんてもう覚えてないし
(いやずっと寝ていた)覚えていないくらい長い時間なら勉強できるじゃん。
大吉だったし。


合唱団の別の先輩が口にしていた言葉で、「できるかできないかではなく、
どうやったらできるかを考えることが重要だ」という言葉もあります。
まさにその通り。今日はその見通しを立てたまでです。


ということでいまから予備校にいって報告と勉強してきます。
レッツ千葉大。赤本買ってきます。


小学生の頃先生が生徒一人ひとりを一言で表す、という授業のなかでぼくが「強がり」
とされたのが、この文章をよんでなんとなく解っていただけたと思います(笑)

*1:スラムダンク』流川のセリフを知らない人はごめんなさい